平成26年9月20日(土)〜21日(日)開催のTRS第4戦泉崎9月ラウンド(オムニアム)の大会要項修正版と申込書類を配信しました。
UCI規則の変更に伴い、要綱を訂正しました。
エントリー用紙と〆切を修正しました
なお、学連登記に拘わらず、男女とも18歳以上のJCF登録選手は出場出来る要綱となっています。
*平成26年7月31日特別規則追記
大会要項修正版;TRS第4戦泉崎9月ラウンド(オムニアム)要項修正版_20140731.pdf形式
申込書類:TRS第4戦泉崎9月ラウンド(オムニアム)エントリーフォーム_20140730.xls形式
2014年07月31日
更新情報:TRS第4戦大会要項修正版・申込書類
posted by 学連事務局 at 01:34| 事務局連絡
スタートリスト・コミュニケ配信:RCS第6戦白馬ラウンド
2014年8月3日(日)開催の2014RCS第6戦白馬ラウンドのコミュニケNo.1−2とスタートリストを配信します。
下記のリンクよりダウンロードしてください
スタートリスト:2014RCS第6戦白馬ラウンドスタートリスト_20140730.pdf形式
コミュニケNo.1−2:2014RCS第6戦白馬ラウンドコミュニケ01_02_20140731.pdf形式
*2014/07/31に修正版を配信しました。
下記のリンクよりダウンロードしてください
スタートリスト:2014RCS第6戦白馬ラウンドスタートリスト_20140730.pdf形式
コミュニケNo.1−2:2014RCS第6戦白馬ラウンドコミュニケ01_02_20140731.pdf形式
*2014/07/31に修正版を配信しました。
posted by 学連事務局 at 01:20| 更新情報
エントリーリスト配信:西日本インカレトラック
*2014/08/02にスタートリスト修正版を配信しました。
2014 年8月9日(土)~10 日(日) 開催の第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会のエントリーリストを配信します。
下記のリンクよりダウンロードしてください
第50回西日本大学対抗選手権自転車競技大会エントリーリスト_20140802.pdf形式
2014 年8月9日(土)~10 日(日) 開催の第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会のエントリーリストを配信します。
下記のリンクよりダウンロードしてください
第50回西日本大学対抗選手権自転車競技大会エントリーリスト_20140802.pdf形式
posted by 学連事務局 at 01:05| エントリー
2014年07月27日
競技結果配信:RCS第5戦湾岸クリテ
posted by 学連事務局 at 00:53| 結果
2014年07月26日
RCS第5戦湾岸クリテ情報:コースマップ・駐車場関係
2014年7月26日(土)開催のRCS第5戦湾岸クリテリウムのコースマップと駐車場関連の資料を配信しました。
RCS第5戦湾岸クリテリウムコースマップ_20140726.pdf形式
RCS第5戦湾岸クリテリウムチーム別駐車台数一覧_20140726.pdf形式
RCS第5戦湾岸クリテリウムコースマップ_20140726.pdf形式
RCS第5戦湾岸クリテリウムチーム別駐車台数一覧_20140726.pdf形式
posted by 学連事務局 at 14:29| 事務局連絡
2014年07月25日
更新情報:RCS第5戦湾岸クリテリウム
2014年7月26日(土)開催のRCS第5戦湾岸クリテリウムのスタートリストとコミュニケNo.01を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
posted by 学連事務局 at 06:17| 事務局連絡
2014年07月20日
競技結果配信:TRS第3戦伊豆ベロドローム
平成26年7月20日(日)開催の2014TRS第3戦伊豆ベロドローム7月ラウンドの競技結果を配信しました。
女子チームスプリント(500m)で日本体育大学チーム
男子チームスプリント(750m)で日本大学チームが
日本学生記録を更新しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/101821401.html
女子チームスプリント(500m)で日本体育大学チーム
男子チームスプリント(750m)で日本大学チームが
日本学生記録を更新しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/101821401.html
posted by 学連事務局 at 22:49| 結果
更新情報:RCS第5戦・第6戦
2014年7月26日(土)開催のRCS第5戦湾岸クリテリウムと 2014年8月2日(土)ー2014年8月3日(日)開催の2014RCS第6戦白馬ラウンドの情報を更新しましたのでご確認下さい。
RCS第5戦湾岸クリテリウム:http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
RCS第6戦白馬ラウンド:http://jicf-rcs.sblo.jp/article/101821401.html
RCS第5戦湾岸クリテリウム:http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
RCS第6戦白馬ラウンド:http://jicf-rcs.sblo.jp/article/101821401.html
posted by 学連事務局 at 01:06| 更新情報
2014年07月18日
コミュニケ配信:TRS第3戦伊豆ベロドローム
平成26年7月20日(日)開催の2014TRS第3戦伊豆ベロドローム7月ラウンドのコミュニケNo.01、02とスタートリスト修正版を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88714588.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88714588.html
posted by 学連事務局 at 22:15| 更新情報
2014年07月16日
スタートリスト配信:TRS第3戦伊豆ベロドローム
平成26年7月20日(日)開催の2014TRS第3戦伊豆ベロドローム7月ラウンドのスタートリストを配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88714588.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88714588.html
posted by 学連事務局 at 22:58| 更新情報
2014年07月12日
世界大学選手権ロードレースで合田祐美子(早稲田大学)が7位フィニッシュ!
2014世界大学選手権2日目 ロード @Jelenia Gora ポーランド
古い教会のある花で飾られた通りをスタートし300mのアップがある約14kmの周回コースを周り、市街地に帰ってフィニッシュするコースで行われたロードレース。
レース当日は計測チップが足りなかったり、前日夜遅くにスタート時間が早まったり、距離が短縮されたり、チームカーが乗合だったり、スタートまでフィードゾーンへの移動手段が未定だったり、etc....。(その上航空券の変更、空港移動の変更、伴う支払いの交渉)カオスな1日でした。

4周回約65kmと短縮された女子には、合田(早稲田)、樫木(駒沢)、伊藤(中京)、江藤(鹿屋体育)の4名が出場した。最初の上りでドイツ、ポーランド4名、スイス、ハンガリー、スロヴァキアに合田と樫木の10名の先頭集団とその他に分かれ、さらにそこからドイツ、ポーランド2名の3名が抜け出し、7人が追走。そのままの状態での上位争いとなった。最終周回で追走7人から樫木とスロヴァキアが遅れ、合田は5人による4位争いのゴールスプリントの4番目でゴールした。
1位ドイツHAMMES 1:59:59
2位ポーランドSOLUS-MISKOWICZ +00:00:55
3位ポーランドKLEKOT +00:02:48
7位 合田 +00:03:25
10位 樫木 +00:05:40
13位 伊藤 +00:11:26
23位 江藤 +00:18:52
男子は6周回94qで争われた男子には徳田鍛造(鹿屋体育)、阿曽(中京)、徳田優(鹿屋体育)、山本(鹿屋体育)が出場。

日本選手は全員が序盤から先頭集団を形成しようと動く。その後毎周回の上りで力の差によりふるい分けられて行く。スプリンターはラップされDNFとなっていく。終盤でも徳田優は先頭争いの中にいたがパンク。チームカーは乗り合いのうえ車高の高いバンのため前には居ない。仕方なく後ろの集団に付いているニュートラルサポートを待ち大きくロスし13位に終わる。徳田鍛造20位、山本36位。阿曽はチームカーより後ろでパンクしてしまいDNFとなった。
1位チェコVAKOC 2:30:33
2位ドイツGEBAUER +00:01:09
3位ポーランドPIASKOWY +00:01:09
13位徳田優+00:+00:5:13
20位徳田鍛造+00:10:34
36位山本+00:37:40
DNF 阿曽
古い教会のある花で飾られた通りをスタートし300mのアップがある約14kmの周回コースを周り、市街地に帰ってフィニッシュするコースで行われたロードレース。
レース当日は計測チップが足りなかったり、前日夜遅くにスタート時間が早まったり、距離が短縮されたり、チームカーが乗合だったり、スタートまでフィードゾーンへの移動手段が未定だったり、etc....。(その上航空券の変更、空港移動の変更、伴う支払いの交渉)カオスな1日でした。

4周回約65kmと短縮された女子には、合田(早稲田)、樫木(駒沢)、伊藤(中京)、江藤(鹿屋体育)の4名が出場した。最初の上りでドイツ、ポーランド4名、スイス、ハンガリー、スロヴァキアに合田と樫木の10名の先頭集団とその他に分かれ、さらにそこからドイツ、ポーランド2名の3名が抜け出し、7人が追走。そのままの状態での上位争いとなった。最終周回で追走7人から樫木とスロヴァキアが遅れ、合田は5人による4位争いのゴールスプリントの4番目でゴールした。
1位ドイツHAMMES 1:59:59
2位ポーランドSOLUS-MISKOWICZ +00:00:55
3位ポーランドKLEKOT +00:02:48
7位 合田 +00:03:25
10位 樫木 +00:05:40
13位 伊藤 +00:11:26
23位 江藤 +00:18:52
男子は6周回94qで争われた男子には徳田鍛造(鹿屋体育)、阿曽(中京)、徳田優(鹿屋体育)、山本(鹿屋体育)が出場。

日本選手は全員が序盤から先頭集団を形成しようと動く。その後毎周回の上りで力の差によりふるい分けられて行く。スプリンターはラップされDNFとなっていく。終盤でも徳田優は先頭争いの中にいたがパンク。チームカーは乗り合いのうえ車高の高いバンのため前には居ない。仕方なく後ろの集団に付いているニュートラルサポートを待ち大きくロスし13位に終わる。徳田鍛造20位、山本36位。阿曽はチームカーより後ろでパンクしてしまいDNFとなった。
1位チェコVAKOC 2:30:33
2位ドイツGEBAUER +00:01:09
3位ポーランドPIASKOWY +00:01:09
13位徳田優+00:+00:5:13
20位徳田鍛造+00:10:34
36位山本+00:37:40
DNF 阿曽
posted by 学連事務局 at 00:20| NEWS
2014年07月10日
NEWS:2014世界大学選手権ロードタイムトライアルで日本勢9位
2014世界大学選手権自転車競技大会 in ポーランド、Jelenia Gora

7月9日 翌日のロードの周回を逆周りする23q 5qで一気に300mを登るTTには珍しい設定であった。
女子は2名が出場し、合田早稲田)9位 +2’24・伊藤(中京)が18位 +4'25。
1位は地元ポーランドのKLEKOT 38'13。
男子には徳田優(鹿屋)、山本(鹿屋)が出場し、9位(+2’10)、16位(+4’25)となった。
チェコのVAKOCがポーランドのGEBAUERを6秒上回る33’30で優勝。
欧州のプロツアーやコンティネンタル所属者がいる中(台湾のFENGも大学生らしい)、男女とも持っている力を出し切ったまずまずの成績だった。明日のロードに期待が出来る。
7月9日 翌日のロードの周回を逆周りする23q 5qで一気に300mを登るTTには珍しい設定であった。
女子は2名が出場し、合田早稲田)9位 +2’24・伊藤(中京)が18位 +4'25。
1位は地元ポーランドのKLEKOT 38'13。
男子には徳田優(鹿屋)、山本(鹿屋)が出場し、9位(+2’10)、16位(+4’25)となった。
チェコのVAKOCがポーランドのGEBAUERを6秒上回る33’30で優勝。
欧州のプロツアーやコンティネンタル所属者がいる中(台湾のFENGも大学生らしい)、男女とも持っている力を出し切ったまずまずの成績だった。明日のロードに期待が出来る。
posted by 学連事務局 at 23:08| 事務局連絡
情報配信:2014RCS第5戦湾岸サイクルフェスティバル湾岸クリテリウム2014
2014年7月26日(土) 開催の2014RCS第5戦湾岸サイクルフェスティバル 湾岸クリテリウム2014の要項修正版とエントリーリストを配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/100488509.html
posted by 学連事務局 at 23:01| 更新情報
2014年07月06日
競技結果:学生選手権トラック
2014年7月5日(土) ・7月6日(日)開催の第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会の全競技結果を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会全競技結果_20140706.pdf形式
本大会での記録更新
タンデム250Mフライング
山口 大貴・安本 昇平 鹿屋体育大学 13’118
市原 和希・小原 佑太 朝日大学A 13’137
(いずれも日本学生新記録)
1kmタイムトライアル
堀 航輝 鹿屋体育大学 1’05”093
寺崎 浩平 法政大学 1’05”712
佐伯 亮輔 中央大学 1’06”095
(大会新記録)
4kmインディヴィデュアル・パーシュート
近谷 涼 日本大学 4’32”457
渡邊翔太郎 朝日大学 4’34”316
(大会新記録、尚予選においても両選手は大会記録更新)
下記のリンクよりどうぞ
第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会全競技結果_20140706.pdf形式
本大会での記録更新
タンデム250Mフライング
山口 大貴・安本 昇平 鹿屋体育大学 13’118
市原 和希・小原 佑太 朝日大学A 13’137
(いずれも日本学生新記録)
1kmタイムトライアル
堀 航輝 鹿屋体育大学 1’05”093
寺崎 浩平 法政大学 1’05”712
佐伯 亮輔 中央大学 1’06”095
(大会新記録)
4kmインディヴィデュアル・パーシュート
近谷 涼 日本大学 4’32”457
渡邊翔太郎 朝日大学 4’34”316
(大会新記録、尚予選においても両選手は大会記録更新)
posted by 学連事務局 at 18:45| 結果
競技結果:学生選手権トラック
2014年7月5日(土) ・7月6日(日)開催の第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会の第1日目競技結果を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会第1日目競技結果_20140705.pdf形式
下記のリンクよりどうぞ
第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会第1日目競技結果_20140705.pdf形式
posted by 学連事務局 at 02:02| 結果
2014年07月05日
配信:西日本インカレ宿泊弁当案内
2014 年8月9日(土)~10 日(日) 開催の第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会の宿泊、お弁当についての情報を配信します。
8月9日~10日に向日町競輪場にて西日本大学対抗選手権自転車競技大会を開催します。
つきましては宿泊手配の案内をさせていただきます。
PDFファイル:第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会宿泊お弁当案内.pdf形式
申込書類:第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会宿泊お弁当申込書類.doc形式
宿泊施設
向日町競輪場選手宿舎
宿泊日
2014年8月9日(土)~10日(日)(1泊2日夕食・朝食付)
宿泊者は各大学単位に9日(土)午後7時までにチェックインすること。
また午後8時30分以降は閉門し、これ以降の宿舎の出入りができませんのであらかじめ 了解ください。
料金
1人1泊2食付7,000円。
9日および10日の昼食弁当も受け付けます。
1食700円です。
申し込み方法:別紙の宿泊申込書(昼食弁当注文書も同様)に入力後、7月25日(金) 必着で下記までメールで送ること。(hiro-i@st.ritsumei.ac.jp)
宿泊料金・弁当料金は、7月25日(金)必着で所定の郵便口座に送金すること。
店名 418
店番 418
口座番号 2401541
加入者名 西日本学生自転車競技連盟 ※必ずエントリー料と宿泊料金(弁当料金含む)を別々に送金すること。 ※宿泊料金(弁当料金含む)の着金をもって宿泊申込み(弁当申込み)手続完了とします。 ※申込み後のキャンセルは出来ません。
8月9日~10日に向日町競輪場にて西日本大学対抗選手権自転車競技大会を開催します。
つきましては宿泊手配の案内をさせていただきます。
PDFファイル:第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会宿泊お弁当案内.pdf形式
申込書類:第 50 回 西日本大学対抗選手権自転車競技大会宿泊お弁当申込書類.doc形式
宿泊施設
向日町競輪場選手宿舎
宿泊日
2014年8月9日(土)~10日(日)(1泊2日夕食・朝食付)
宿泊者は各大学単位に9日(土)午後7時までにチェックインすること。
また午後8時30分以降は閉門し、これ以降の宿舎の出入りができませんのであらかじめ 了解ください。
料金
1人1泊2食付7,000円。
9日および10日の昼食弁当も受け付けます。
1食700円です。
申し込み方法:別紙の宿泊申込書(昼食弁当注文書も同様)に入力後、7月25日(金) 必着で下記までメールで送ること。(hiro-i@st.ritsumei.ac.jp)
宿泊料金・弁当料金は、7月25日(金)必着で所定の郵便口座に送金すること。
店名 418
店番 418
口座番号 2401541
加入者名 西日本学生自転車競技連盟 ※必ずエントリー料と宿泊料金(弁当料金含む)を別々に送金すること。 ※宿泊料金(弁当料金含む)の着金をもって宿泊申込み(弁当申込み)手続完了とします。 ※申込み後のキャンセルは出来ません。
posted by 学連事務局 at 00:28| 更新情報
2014年07月04日
更新情報
2014年7月5日(土)、6日(日) 開催の第 55 回 全日本学生選手権トラック自転車競技大会のコミュニケNo.3を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/93058575.html
2014年10月5日(日)開催の第 50 回 全日本学生自転車競技トラック新人戦・西日本大会の大会要項修正版と申込書類を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/100897356.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/93058575.html
2014年10月5日(日)開催の第 50 回 全日本学生自転車競技トラック新人戦・西日本大会の大会要項修正版と申込書類を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/100897356.html
posted by 学連事務局 at 00:41| 更新情報
2014年07月01日
JCFトラック強化テスト生について
2014年6月30日日本学生自転車競技連盟強化普及委員長 三宅秀一郎よりお知らせ致します。
シクリスムエコーNo206 2014年4・5月号 平成26年度事業計画、選手強化委員会中に記載された「トラック競技に於いては・・・JCF 加盟団体(都道府県車連・高体連・学連・実車連・プロ協会等)から推薦された者をトレーニングキャンプにテスト生として受け入れ、選手発掘に努める。」に対し、新村稔(法政大学)より申込希望があったため、日本学生自転車競技連盟よりテスト生として推薦する事としました。
本件については、今後も本人からの強い希望があり、かつ学連強化普及委員会で適当と判断出来る選手を適宜テスト生に推薦する事とします。
シクリスムエコーNo206 2014年4・5月号 平成26年度事業計画、選手強化委員会中に記載された「トラック競技に於いては・・・JCF 加盟団体(都道府県車連・高体連・学連・実車連・プロ協会等)から推薦された者をトレーニングキャンプにテスト生として受け入れ、選手発掘に努める。」に対し、新村稔(法政大学)より申込希望があったため、日本学生自転車競技連盟よりテスト生として推薦する事としました。
本件については、今後も本人からの強い希望があり、かつ学連強化普及委員会で適当と判断出来る選手を適宜テスト生に推薦する事とします。
posted by 学連事務局 at 21:00| 事務局連絡
スタートリスト配信:RCS第4戦大町美麻ラウンド
平成26年7月12日-13日開催のRCS第4戦大町美麻ロードレースのスタートリストを配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/97941665.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/97941665.html
posted by 学連事務局 at 01:21| 更新情報
情報配信:西日本新人戦トラック
2014年10月5日(日)開催の第 50 回 全日本学生自転車競技トラック新人戦・西日本大会の大会要項を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/100897356.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/100897356.html
posted by 学連事務局 at 01:09| 事務局連絡