2014年03月29日

2014JCF選手発掘事業について


JCFの2020年東京オリンピックに向けた強化策の一つとして、自転車競技に取り組んでいないものの有望な体力素質をもつ選手を発掘して行く事となりました。

既に打合せを始めている大学があるが、本連盟を通じ、他の本連盟加盟校にも他競技経験者からの発掘協力を求める事となりました。

自転車競技には、他のスポーツに取り組んでいた選手が転向して成功している例が数多くあります。

末尾に例をあげるように競技歴5〜6年か或いはそれ未満で世界レベルに達する選手が多いことから、2020年まで6年となった2014年、今から始めれば十分オリンピックを狙えると考えます。

●発掘事業の目的
オリンピック出場選手を育成するため、現在の強化指定選手以上の競技力を持つ選手に比較的短期間のうちになり得る選手を発掘することを目的とします。

●発掘協力校の条件 
指導者が存在し、競技の指導が可能なこと。
体力測定の設備が整っていて候補選手の体力データを提出出来ること。

●発掘事業の基本的進め方
候補選手募集、体力測定を行う。・・協力校
体力データを基に第1次候補選考を行う。・・JCF
候補として認定された選手に対し競技指導を行う。・・協力校
半年〜1年後 自転車での計測・体力測定・・協力校
データを基に2次選考 ・・JCF

JCFは、学長、監督等関係者に宛て協力依頼文を発行し、必要に応じてコーチの派遣・打合を行うが、費用負担はしません。
自転車などの機材は選手本人が用意します。

●協力校の募集
本連盟(学連)あて、表題「発掘事業協力」とし、学校名・連絡先をメールのこと。
応募校の状況に合わせて個別に協議の上進める事とします。

他の競技から転向して成功した選手の例
○新城幸也 ロードレース ツールドフランス敢闘賞など
 高校までハンドボール、トライアスロン
 競技開始4年で全日本選手権U23優勝、ツール・デュ・リムザン総合3位
○中野浩一 スプリント
高校まで陸上 
わずか3年で世界選手権4位 翌年には世界チャンピオン
○田畑真紀 3000m個人追抜
スケート
5か月で全日本選手権優勝 2年後アジア選手権優勝
○井上昌己 チームスプリント
高校まで陸上 
7年で長塚智広・伏見俊昭と共に2004アテネ 銀メダル
posted by 学連事務局 at 23:33| 事務局連絡

2014年03月15日

2014年度RCSの参加申し込みについて

2014年度RCSの参加申し込みについて、従来の方法から変更します。

(従来)
エントリー用紙を電子メールに添付して事務局に送付、同時に同じ内容を郵送またはFAXで送付。
参加料は指定銀行口座に振り込み。

(今年度からの方法)
インターネットを利用したスポーツエントリーに入力する。郵送、FAXは不要。             
参加料はコンビニで振り込む。
スポーツエントリーURL http://www.sportsentry.ne.jp/


・インターネットでスポーツエントリーの大会エントリー頁にアクセスする。
・各校の代表者を登録する。
・代表者は参加選手を登録し、大会に参加する選手とその種目を入力する。
・参加申し込みをすると代表者宛に参加選手名と参加料振込み案内が届く。
・期日までにコンビニで参加料を振り込む。

参加料の振込みが完了しないとエントリーされませんので、時間の余裕をもって参加申し込みをしてください。


「スポーツエントリー利用マニュアル」を添付します。
スポーツエントリー利用マニュアル_20130314.pdf形式

問い合わせ先:学連携帯080-4159-2712
posted by 学連事務局 at 00:39| 事務局連絡

2014年度 欧州派遣事業募集要項

2014年度 欧州派遣事業募集要項

派遣選手の競技力向上と、その経験が学連選手全体に及ぶ事を期待し、欧州派遣事業を行います。

本年度の派遣選手は4名とし、選考は下記指針のとおり、「参加意志表示」を事前に行った者を対象に行います。

参加意志表示をする選手は、別紙「欧州派遣選考応募用紙」に記入の上、4月8日(火)必着にて本連盟事務局宛電子メールにて申込んでください。
欧州派遣選考応募用紙はこちらから
2014年度欧州派遣選考応募用紙_20130314.xls形式

欧州クリテリウム派遣(4名)選考指針
・U23 カテゴリーに該当する年齢の競技者の中で、年度当初に参加意思を表示した者の中から選考する。
・当年の学生選手権個人ロードレース上位2名。
・学連登記3年以内の当年のロードレースカップ第3戦までのクラス1及び2の総合獲得得点上位2名とする。
・個人ロードとロードレースカップの選考が同一人物の場合、ロードレ―スカップの得点順位次順位の者を繰り上げる。
・辞退者あった場合、辞退者の選出分野の次点者を順次繰り上げる。

1 日程  
9月3日(水)から9月17日(水) 予定 (ツール・ド・北海道と重なる可能性が高い)
宿泊14日・滞在日数15日 出発から帰国まで14泊16日の旅程 

2 応募資格(下記要件をいずれも満たすこと)
@  本連盟加盟校登記選手であること
A  U23カテゴリー男子競技者であること(ジュニア・エリートは応募不可)
B  国内外に所属大学以外のUCIチームに登録がない者

3 自己負担金 
25万円/人
その他費用 パスポート・国際ライセンス取得費用、日本国内交通費、現地での自炊食費等

PDF形式はこちらよりどうぞ
2014年度欧州派遣事業募集要項_20130314.pdf形式
posted by 学連事務局 at 00:17| NEWS

2014年03月11日

配信:2014年度日本学生自転車競技連盟事業計画

日本学生自転車競技連盟の2014年度事業計画を配信致します。

下記のリンクよりどうぞ
日本学生自転車競技連盟2014年度事業計画_20140310.pdf形式
posted by 学連事務局 at 21:06| 事務局連絡

2014年03月08日

チームアテンダント登録更新のご案内

2014年度のシーズンに向け、今年度末で失効となる方のチームアテンダント登録更新をご連絡申し上げます。

更新につきましては、JCF(日本自転車競技連盟)HPにアップされている用紙にて、必要事項をお書き添えの上、専用アドレス「commissaire@jicf.info」にメールをお送り下さい。(電子メール利用による事務の効率化にご協力願います)なお、ファックスでも受け付けておりますので、ファックスの場合はJCF用紙または下記内容を記載の上、ファックス及び郵送にてお送り下さい。

3月一杯までにご連絡頂きました分については、シーズン前にライセンスがお手元に届く様手続きを致します。

なお、現在、当連盟以外から当連盟への移籍登録をご希望の場合、その旨ご連絡を頂けましたら、4月1日以降の処理となりますが、責任を持って当連盟への変更登録を行います。

○更新料   
2,000円(1年間) 

○送金先   
チームアテンダント登録料専用振込口座  
三菱東京UFJ銀行 渋谷中央支店(345)
普通 5774710 日本学生自転車競技連盟
注:振込氏名のあとに「Tアテコウシン」と記載願います
        

○更新時必要事項
1. 氏 名(改姓された方は旧姓もお書き添え願います):
2. カ ナ  姓:       名:
3. 登録証番号(全11桁か、数字下7桁):
4. 生年月日:西暦    年  月  日
5. 性別  男性  女性
6. 郵便番号: 
7. 住 所(都道府県から):
8. 電話番号:
9. ファックス番号:
10. 携帯電話番号:
11. 電子メールアドレス:
12. 出身(卒業)学校名(学連OBの方のみ):

【お問合せ・ご連絡先】
日本学生自転車競技連盟
〒150-8050 東京都渋谷区神南1−1−1 岸記念体育会館内
TEL&FAX 03-3481-2369    
専用電子メールアドレス;commissaire@jicf.info

PDFファイルはこちらよりどうぞ
2014チームアテンダント登録更新のご案内_20130310.pdf形式
posted by 学連事務局 at 21:55| 事務局連絡

平成26年度「賛助会員」募集のお知らせ

平成26年度日本学生自転車競技連盟「賛助会員」募集中
日本学生自転車競技連盟憲章ならびに事業の主旨にご賛同いただける「賛助会員」を次のとおり募集しております。
1.入会資格  
どなたでもご入会いただけます。

2.会   費  
年額一口5千円。個人会員は一口以上、法人会員は二口以上でお願いいたします。

3.特   典  
賛助会員の方には、大会会場にて大会プログラムを無料進呈させていただきます。
また、ご希望の方には本連盟から電子メールにより情報提供を行います。
jicf@remus.dti.ne.jpまで「賛助会員・2014年度学連情報提供希望』という件名でメールをお送りください。

4.入金方法  
銀行振込みで次の銀行口座へお振込み下さい。
みずほ銀行 渋谷支店(店番210) 普通 2093085 
(口座名義)日本学生自転車競技連盟 学生事局
*お振込み後、お名前、ご住所、学連OBの場合は出身校を学連事務局宛電子メールまたは、下記番号FAXにご連絡ください。


【お問合せ・ご連絡先】
日本学生自転車競技連盟
〒150-8050 東京都渋谷区神南1−1−1 岸記念体育会館内
TEL&FAX 03-3481-2369    
電子メールアドレス;jicf@remus.dti.ne.jp
担当理事・古川利勝(TEL090-9154-9860)

PDFファイルはこちらから
平成26年度「賛助会員」募集のお知らせ_20140309.pdf形式
posted by 学連事務局 at 17:52| 事務局連絡

2014年03月01日

募集:2014世界大学選手権(WUC)

2014世界大学選手権(WUC)ロード

日本学生自転車競技連盟において表記大会のロードレースに参加する選手を募集・選考する。
下記 WUC 大会概要の参加資格を満たす学生(卒業生)選手であれば、日本学生自転車競技連盟登記選手で あるか否かは問わず、本連盟主催の第 30 回全日本学生選手権個人ロード(平成 26 年 6 月7日・8日: 長野県木祖村) を選考大会とし、この選考大会への参加を認める。

2014世界大学選手権WUC 大会概要
http://www.cycling2h014.com/

場所
ポーランド Jelenia Gora(イェレニャ・グラ)=Wroclaw(ヴロツワフ)空港から 115km

種目
ロード ITT(男女)
ロードレース(男女)
MTB ITT・MTB XCO(男女)

期日
2014年7月9日~7月13日

応募
1.参加を希望する選手は、所定の様式に加え英文在学証明の写しを添付して、電子メールにより本連盟 事務局に申し込むこと。
(電子メールの到着を以て参加申込の正式受領とするが、念のため同一内容を郵 送もしくはファクシミリにて本連盟事務局に送付する事。)
申込書式はJICF ウェブサイトより入手でき る。
2.申込期限は、5月20日(火)必着とする。
3.本連盟が主催する第30回全日本学生選手権個人ロードを選考大会とするため同時に参加申込すること。
選考大会への参加申込の詳細は本連盟ホームページ http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/jicfrc.html に掲載 される。

○選考
期日までに応募があった選手のうち、選考大会上位より 4 名を選考する。

*参加申込書類*
2014世界大学選手権募集要項_20140412.pdf形式

*申込書類*
2014WUC申込書式_20130301.xls形式

*在学証明*
2014WUC在学証明書式_20140301.pdf形式
posted by 学連事務局 at 00:00| 大会要項