2013年ロードレースランキング結果を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf.sakura.ne.jp/sblo_files/jicf-rcs/image/2014_rcs_runking_20140223.pdf
2014年02月23日
結果配信:2013RCS最終ランキング
posted by 学連事務局 at 19:53| 更新情報
平成26年度 加盟校登記並びに分担金の納入について
平成26年度 加盟校登記並びに分担金の納入について
平成26年度の加盟校登録更新をお願いします。
添付登記書類に記入の上2月28日(金)必着で事務局迄電子メールに添付して送付して下さい。
書類一式は学連ホームページからもダウンロード出来ます。
また、下記の通り加盟校分担金および競技者登記料を納入いただきたく、ご依頼申し上げます。
加盟校分担金並びに競技者登記料については、下記の口座に、4月1日(火)〜4月30日(水)
までの期間内に納入下さい。
期間前の納入は決算年度処理が煩雑になりますのでお控え下さいます様お願いします。
尚、締切日以降に入部された方は登記個票をご記入の上、お手数ですが その都度登記料を
下記口座へ振込み、登記個表を事務局まで送付下さい。
競技者登記の追加申請は、競技会開催の少なくとも1ヶ月以上前に行ってください。
(日本学生自転車競技連盟憲章副則第10条)
1.加盟・登記料
・平成26年度加盟校分担金 一校につき5,000円
・学連競技者登記料 1名につき1,000円
2.振込先
口座名:みずほ銀行 渋谷支店 普通)8101853
名 義 :日本学生自転車競技連盟
3.提出書類 (下記のリンクよりダウンロードできます)
・日本学生自転車競技連盟 加盟校調査書_ver2 140201.xls
・日本学生自転車競技連盟 登記調査個票_ver2 140201.doc
・郵便物受信先登録書_ver140116.doc
本年度は登記のご連絡を郵送に代えて電子メールで行いますので、学校名を記入した受信確認連絡を
ご返信くださいますようお願いします。
平成26年度の加盟校登録更新をお願いします。
添付登記書類に記入の上2月28日(金)必着で事務局迄電子メールに添付して送付して下さい。
書類一式は学連ホームページからもダウンロード出来ます。
また、下記の通り加盟校分担金および競技者登記料を納入いただきたく、ご依頼申し上げます。
加盟校分担金並びに競技者登記料については、下記の口座に、4月1日(火)〜4月30日(水)
までの期間内に納入下さい。
期間前の納入は決算年度処理が煩雑になりますのでお控え下さいます様お願いします。
尚、締切日以降に入部された方は登記個票をご記入の上、お手数ですが その都度登記料を
下記口座へ振込み、登記個表を事務局まで送付下さい。
競技者登記の追加申請は、競技会開催の少なくとも1ヶ月以上前に行ってください。
(日本学生自転車競技連盟憲章副則第10条)
1.加盟・登記料
・平成26年度加盟校分担金 一校につき5,000円
・学連競技者登記料 1名につき1,000円
2.振込先
口座名:みずほ銀行 渋谷支店 普通)8101853
名 義 :日本学生自転車競技連盟
3.提出書類 (下記のリンクよりダウンロードできます)
・日本学生自転車競技連盟 加盟校調査書_ver2 140201.xls
・日本学生自転車競技連盟 登記調査個票_ver2 140201.doc
・郵便物受信先登録書_ver140116.doc
本年度は登記のご連絡を郵送に代えて電子メールで行いますので、学校名を記入した受信確認連絡を
ご返信くださいますようお願いします。
posted by 学連事務局 at 10:20| 事務局連絡
要項配信:2014RCS第1戦菜の花飯山ラウンド
2014年4月12日ー13日開催の2014RCS第1戦菜の花飯山ラウンド大会要項を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88132406.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/88132406.html
posted by 学連事務局 at 01:28| 更新情報
2014年02月19日
2/23開催:RCS戦オープン戦の開催に関する連絡
2014/2/23開催予定のRCS戦オープン戦について、過日降雪の影響が残る可能性があり、主催団体である「埼玉県自転車競技連盟」にて実施の可否を検討中です。
つきまして、参加者各位におかれましては、埼玉県自転車競技連盟HP http://www.saitama-cf.com/ を確認頂く様お願い致します。
実施の可否については、埼玉県車連の判断に準じます。
また、開催が可能の場合でも、コースや、競技内容の変更があり得る事もお含みおき願います。
つきまして、参加者各位におかれましては、埼玉県自転車競技連盟HP http://www.saitama-cf.com/ を確認頂く様お願い致します。
実施の可否については、埼玉県車連の判断に準じます。
また、開催が可能の場合でも、コースや、競技内容の変更があり得る事もお含みおき願います。
posted by 学連事務局 at 22:38| 事務局連絡
2014年02月15日
*外苑クリテ中止のお知らせ*
2月16日(日)開催予定であった、第⼋回明治神宮外苑大学クリテリウムは、路面の残雪著しい ため、レースはすべて中止といたします。
午前10時より、全日本ロードレースカップシリーズ総合表彰式を絵画館前にて実施します。
⼤会当日のお問い合わせは大会本部携帯電話(080・4159・2712)まで

午前10時より、全日本ロードレースカップシリーズ総合表彰式を絵画館前にて実施します。
⼤会当日のお問い合わせは大会本部携帯電話(080・4159・2712)まで
posted by 学連事務局 at 19:18| NEWS
2014年02月14日
更新情報:RCS最終戦 天候に関する情報
更新情報:RCS最終戦
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムのコミュニケNo.5−6を配信しました。
天候に関する情報を掲載しておりますので、ご確認ください。
天候と⼤会開催について
1. 2⽉15⽇(⼟)⼤学⾃転⾞フォーラム(代々⽊オリンピック記念⻘少年センターにて実施)は、天候の如何にかかわらず、原則として実施します。ただし、公共交通機関の⼤部分が不通などの混乱がある場合、中⽌となる可能性もあります。
2.2⽉16⽇(⽇)第⼋回明治神宮外苑⼤学クリテリウムは、悪天候の場合、当⽇午前6時に ⼤会会場にて開催可否を判断します。
開会式(10時)以降も降雪が続き、降り⽌む可能性が極めて低い、あるいは路⾯凍結が著しく気温が上昇して解ける⾒込みが殆ど無い、等により競技⼤会の実施に安全上の問題がある場合、レースを中⽌する場合もあります。ただし、午後に向けて天候回復の⾒込みがある場合、時程表に従って実施できないレースを順次中⽌とし、午後のレースのみ実施する可能性もあります。 すべてのレースが中⽌となった場合であっても、全⽇本ロードレースカップシリーズ総合表彰式は実施します。
3. 本⼤会では、⽋場の場合であっても、理由の如何にかかわらずペナルティは課さないこととします。また天候を理由とする⽋場の場合、特に⼤会本部に電話連絡をしなくても、受付時間に⼤会会場に現れないことを以て⽋場として扱います。 レース会場への移動等で安全上の危惧がある場合、無理をせず、安全第⼀で⾏動されるようにお願いいたします。
⼤会当⽇のお問い合わせは⼤会本部携帯電話(080・4159・2712)まで
こちらからどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムのコミュニケNo.5−6を配信しました。
天候に関する情報を掲載しておりますので、ご確認ください。
天候と⼤会開催について
1. 2⽉15⽇(⼟)⼤学⾃転⾞フォーラム(代々⽊オリンピック記念⻘少年センターにて実施)は、天候の如何にかかわらず、原則として実施します。ただし、公共交通機関の⼤部分が不通などの混乱がある場合、中⽌となる可能性もあります。
2.2⽉16⽇(⽇)第⼋回明治神宮外苑⼤学クリテリウムは、悪天候の場合、当⽇午前6時に ⼤会会場にて開催可否を判断します。
開会式(10時)以降も降雪が続き、降り⽌む可能性が極めて低い、あるいは路⾯凍結が著しく気温が上昇して解ける⾒込みが殆ど無い、等により競技⼤会の実施に安全上の問題がある場合、レースを中⽌する場合もあります。ただし、午後に向けて天候回復の⾒込みがある場合、時程表に従って実施できないレースを順次中⽌とし、午後のレースのみ実施する可能性もあります。 すべてのレースが中⽌となった場合であっても、全⽇本ロードレースカップシリーズ総合表彰式は実施します。
3. 本⼤会では、⽋場の場合であっても、理由の如何にかかわらずペナルティは課さないこととします。また天候を理由とする⽋場の場合、特に⼤会本部に電話連絡をしなくても、受付時間に⼤会会場に現れないことを以て⽋場として扱います。 レース会場への移動等で安全上の危惧がある場合、無理をせず、安全第⼀で⾏動されるようにお願いいたします。
⼤会当⽇のお問い合わせは⼤会本部携帯電話(080・4159・2712)まで
こちらからどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html

posted by 学連事務局 at 21:25| 更新情報
2014年02月12日
更新情報:第16 回全日本学生選手権クリテリウム大会
2014年4月26日(土)開催の第16 回全日本学生選手権クリテリウム大会の概要ページ、大会要項、大会申込書類の配信をしました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/87093227.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/87093227.html
posted by 学連事務局 at 22:33| 更新情報
2014年02月11日
JCF強化コーチ推薦のお知らせ
(公財)日本自転車競技連盟強化コーチ推薦のお知らせ
2020年東京を見据え、2014 年度ナショナルチーム強化のために、日本学生自転車競 技連盟(学連)よりナショナルコーチ候補を推薦する事とします。 つきましては、以下に沿って学盟加盟各校より候補を推薦頂くようお願いします。
期 限
平成 26 年 2 月 15 日
種 目
トラック・ロード・MTB・BMX
資 格
公財)日本体育協会或いは UCI 等のコーチ資格を取得している、 またはコーチ就任後 1 年以内に取得することが出来ること。
推薦方法
表題「コーチ推薦」として、1氏名 2学校名 3生年月日 4電話 5メール 6住所 7経歴 を本文に記載し、
jicf@remus.dti.ne.jp 学連事務局宛てメールにて推薦申込する。
その他
推薦者が必ずしもコーチとして任命されるとは限らない。 また報酬は未定であり、日当は少ないこともある。
PDFファイルはこちらから
(公財)日本自転車競技連盟強化コーチ推薦のお知らせ_20140211.pdf形式

2020年東京を見据え、2014 年度ナショナルチーム強化のために、日本学生自転車競 技連盟(学連)よりナショナルコーチ候補を推薦する事とします。 つきましては、以下に沿って学盟加盟各校より候補を推薦頂くようお願いします。
期 限
平成 26 年 2 月 15 日
種 目
トラック・ロード・MTB・BMX
資 格
公財)日本体育協会或いは UCI 等のコーチ資格を取得している、 またはコーチ就任後 1 年以内に取得することが出来ること。
推薦方法
表題「コーチ推薦」として、1氏名 2学校名 3生年月日 4電話 5メール 6住所 7経歴 を本文に記載し、
jicf@remus.dti.ne.jp 学連事務局宛てメールにて推薦申込する。
その他
推薦者が必ずしもコーチとして任命されるとは限らない。 また報酬は未定であり、日当は少ないこともある。
PDFファイルはこちらから
(公財)日本自転車競技連盟強化コーチ推薦のお知らせ_20140211.pdf形式

posted by 学連事務局 at 19:20| NEWS
情報配信:RCS最終戦インターネットLIVE中継
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムは、シクロチャンネルでライブ中継の予定です。

下記のリンクよりどうぞ
http://www.cycloch.net/feature/gaien_criterium/
昨年以前の動画を見ることもできまので、是非ご確認ください。

下記のリンクよりどうぞ
http://www.cycloch.net/feature/gaien_criterium/
昨年以前の動画を見ることもできまので、是非ご確認ください。
posted by 学連事務局 at 19:05| NEWS
2014年02月10日
更新情報:RCS最終戦
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムのコミュニケNo.4を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
posted by 学連事務局 at 21:58| 更新情報
2014年02月09日
更新情報:RCS最終戦
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムのコミュニケNo.1−3を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
posted by 学連事務局 at 20:45| 更新情報
更新情報:RCS最終戦
2014年2月16日(日)開催のRCS最終戦神宮外苑大学クリテリウムのエントリーリストの修正版と大学チーム応援団配置図を配信しました。
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
下記のリンクよりどうぞ
http://jicf-rcs.sblo.jp/article/84884109.html
posted by 学連事務局 at 00:37| 更新情報
2014年02月01日
審判登録更新のご案内
審判登録更新のご案内
2014年度のシーズンに向け、今年度末で失効となる方の審判登録更新をご連絡申し上げます。
更新につきましては、JCF(日本自転車競技連盟)HPにアップされている用紙にて、必要事項をお書き添えの上、専用アドレス「commissaire@jicf.info」にメールをお送り下さい。(電子メール利用による事務の効率化にご協力願います)なお、ファックスでも受け付けておりますので、ファックスの場合はJCF用紙または下記内容を記載の上、ファックス及び郵送にてお送り下さい。
3月一杯までにご連絡頂きました分については、シーズン前にライセンスがお手元に届く様手続きを致します。
なお、現在、当連盟以外から当連盟への移籍登録をご希望の場合、その旨ご連絡を頂けましたら、4月1日以降の処理となりますが、責任を持って当連盟への変更登録を行います。
○更新料
2,000円(1年間)
○送金先
審判登録料専用振込口座 三菱東京UFJ銀行 渋谷中央支店(345)
普通 5774710 日本学生自転車競技連盟
注:振込氏名のあとに「シンパンコウシン」と記載願います
※2012年度までの口座から変更になっておりますのでご注意願います
○更新時必要事項
1. 氏 名(改姓された方は旧姓もお書き添え願います):
2. カ ナ 姓: 名:
3. 登録証番号(全11桁か、数字下7桁):
4. 生年月日:西暦 年 月 日
5. 性別 男性 女性
6. 郵便番号:
7. 住 所(都道府県から):
8. 電話番号:
9. ファックス番号:
10. 携帯電話番号:
11. 電子メールアドレス:
12. 出身(卒業)学校名(学連OBの方のみ):
【お問合せ・ご連絡先】
日本学生自転車競技連盟
〒150-8050 東京都渋谷区神南1−1−1 岸記念体育会館内
TEL&FAX 03-3481-2369 専用電子メールアドレス;commissaire@jicf.info
担当学生・麦倉陽介(TEL080-1232-0200)
PDFファイルはこちらから
審判登録更新のご案内_20140131.pdf形式
2014年度のシーズンに向け、今年度末で失効となる方の審判登録更新をご連絡申し上げます。
更新につきましては、JCF(日本自転車競技連盟)HPにアップされている用紙にて、必要事項をお書き添えの上、専用アドレス「commissaire@jicf.info」にメールをお送り下さい。(電子メール利用による事務の効率化にご協力願います)なお、ファックスでも受け付けておりますので、ファックスの場合はJCF用紙または下記内容を記載の上、ファックス及び郵送にてお送り下さい。
3月一杯までにご連絡頂きました分については、シーズン前にライセンスがお手元に届く様手続きを致します。
なお、現在、当連盟以外から当連盟への移籍登録をご希望の場合、その旨ご連絡を頂けましたら、4月1日以降の処理となりますが、責任を持って当連盟への変更登録を行います。
○更新料
2,000円(1年間)
○送金先
審判登録料専用振込口座 三菱東京UFJ銀行 渋谷中央支店(345)
普通 5774710 日本学生自転車競技連盟
注:振込氏名のあとに「シンパンコウシン」と記載願います
※2012年度までの口座から変更になっておりますのでご注意願います
○更新時必要事項
1. 氏 名(改姓された方は旧姓もお書き添え願います):
2. カ ナ 姓: 名:
3. 登録証番号(全11桁か、数字下7桁):
4. 生年月日:西暦 年 月 日
5. 性別 男性 女性
6. 郵便番号:
7. 住 所(都道府県から):
8. 電話番号:
9. ファックス番号:
10. 携帯電話番号:
11. 電子メールアドレス:
12. 出身(卒業)学校名(学連OBの方のみ):
【お問合せ・ご連絡先】
日本学生自転車競技連盟
〒150-8050 東京都渋谷区神南1−1−1 岸記念体育会館内
TEL&FAX 03-3481-2369 専用電子メールアドレス;commissaire@jicf.info
担当学生・麦倉陽介(TEL080-1232-0200)
PDFファイルはこちらから
審判登録更新のご案内_20140131.pdf形式
posted by 学連事務局 at 00:37| 事務局連絡
RCS外苑クリテ:各大学の応援団派遣について
2014年2月16日の明治神宮外苑大学クリテリウムにおいて応援団の派遣を要望する学校は、場所の割当抽選会を2月5日(水)19時30分より学連事務局で行いますので、参加してください。代理人でも構いません。
希望の有無、予定人数、使用予定楽器などを電子メールで2月5日水曜日昼の12時までに学連事務局あてにお知らせ下さい。
フィニッシュライン付近に4チーム分程度の場所を確保予定です。
希望の有無、予定人数、使用予定楽器などを電子メールで2月5日水曜日昼の12時までに学連事務局あてにお知らせ下さい。
フィニッシュライン付近に4チーム分程度の場所を確保予定です。
posted by 学連事務局 at 00:34| 事務局連絡
⼤学自転車競技フォーラム2014東京
2021年年へむけて
開催主旨
⼤学自転車競技フォーラムも今年で4回目となりました。「学門と競技のバランス・相乗効果」に ついて議論論が進んだ第1回、「スポーツ・自転車競技は震災からの復興に対して何ができるのか」を 考えた第二回、「ドーピング問題とどう向き合うか」を議論論した第三回、何れも海外の大学生を交え 中身の濃いものとなりました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決まり、晴れ の舞台に出場し活躍したい、という願望は誰しも持っていると思います。2020年も重要ですが、 そこまでのプロセスと、そこで得たことをその後活用することもまた重要です。これから向かうべ き方向性と為すべき事を定めていくべき今の時期を捉え、議論と認識を深める機会となり、またこ のフォーラムが各選手・関係者の情報交換の場として活用されることを期待しております。
⽇ 時
2014年2月15日(土) 13時30分〜〜16時40分
場 所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟3階309研修室
東京都渋⾕区代々⽊神園町3番1号 http://nyc.niye.go.jp/
⼩田急線 参宮橋駅(新宿より各駅停⾞約3分)下⾞徒歩約7分
東京メトロ千代田線 代々木公園駅(C02)下車 代々木公園⽅面 4番 徒歩約10分
会場入場は「予約制」になります。
予約はjicf@remus.dti.ne.jp または FAX.03-3481‒2369 まで
氏名・住所(町まで、番地不要) を2⽉14日までにお送り下さい。 (当日受付けも行います)

内容については下記のPDFファイルをご参照ください。
⼤学自転車競技フォーラム2014東京要項.pdf形式
開催主旨
⼤学自転車競技フォーラムも今年で4回目となりました。「学門と競技のバランス・相乗効果」に ついて議論論が進んだ第1回、「スポーツ・自転車競技は震災からの復興に対して何ができるのか」を 考えた第二回、「ドーピング問題とどう向き合うか」を議論論した第三回、何れも海外の大学生を交え 中身の濃いものとなりました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決まり、晴れ の舞台に出場し活躍したい、という願望は誰しも持っていると思います。2020年も重要ですが、 そこまでのプロセスと、そこで得たことをその後活用することもまた重要です。これから向かうべ き方向性と為すべき事を定めていくべき今の時期を捉え、議論と認識を深める機会となり、またこ のフォーラムが各選手・関係者の情報交換の場として活用されることを期待しております。
⽇ 時
2014年2月15日(土) 13時30分〜〜16時40分
場 所
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟3階309研修室
東京都渋⾕区代々⽊神園町3番1号 http://nyc.niye.go.jp/
⼩田急線 参宮橋駅(新宿より各駅停⾞約3分)下⾞徒歩約7分
東京メトロ千代田線 代々木公園駅(C02)下車 代々木公園⽅面 4番 徒歩約10分
会場入場は「予約制」になります。
予約はjicf@remus.dti.ne.jp または FAX.03-3481‒2369 まで
氏名・住所(町まで、番地不要) を2⽉14日までにお送り下さい。 (当日受付けも行います)

内容については下記のPDFファイルをご参照ください。
⼤学自転車競技フォーラム2014東京要項.pdf形式
posted by 学連事務局 at 00:32| 事務局連絡